2020.03.01 01:20新型コロナウイルスの拡大防止への対応新型コロナウイルス拡大による、全国小中高校の休校の発表を受けまして、教室としての対応をあらためて検討した結果、当面教室の活動をお休みとすることにしました。・新型コロナウイルスの感染力の強さと、症状が出ていなくても感染していて、本人が気づかないうちに広めてしまうという事態が生じているということ。・愛知県および名古屋市においても、感染者の増加がみられ、目に見えない感染拡大があることが、推測されること。・これ以上の拡大を抑制するために、政府が休校という大規模な措置に踏み切ったこと。以上の点を勘案いたしまして、子どもたちとそのご家族の皆様の安全を第一に考え、3月の教室をお休みにすることにしました。楽しみにしてくれている子どもたちには大変申し訳なく残念なのですが...
2019.12.29 14:52SDGsに取り組んでみて今回は、私たちが住んでいる地球上には、いろいろな問題があるということに気付いてもらい、それを解決するものを作るというミッションに取り組んでもらいました。短い時間の中でしたが、一人ひとりが、自分なりに考えたことを、ブロックやスクラッチ、プログラミンなどを使って表現してくれました。マイクロプラスティックの問題は、子どもたちもわりとよく知っていて、取り組みやすいテーマだったようです。深く掘り下げるにはまだまだ時間が足らなかったですが、SDGs(エスディージーズ)について子どもたちに知ってもらい、少しでも地球の問題に興味を持ってもらうきっかけになればよいと思います。持続可能な世界を実現していくためには、私たち一人ひとりが、意識を持って、考え行動してくことが大切...
2019.12.21 23:582019 クリスマス会今年のクリスマスイベントは、「リアル脱出ゲーム」チームで協力して、三つのミッションをクリア―して、呪われた教室から脱出だ!一つ目のミッションは、ブロックでつくる、ピタゴラスイッチ風、「ガラピタコロン」苦労したチームもあるけれど、めでたくすべてのチームミッション成功!
2019.11.23 06:2712 マイクロかいしゅう動物 4年生この作品はマイクロプラスティックをかいしゅうして、運んでくるロボットです。SDGsの14「海の豊かさを守ろう」の問題をかいけつします。
2019.11.23 06:2211 ファイヤーファイターロボ 5年生SDGsの15「緑の豊かさを守ろう」について考えました。「カリフォルニア南部森林火災」のニュースを見て、森林火災が起きてから拡大する前に、その火を消すロボットがあればいいと思って、スクラッチで表現してみました。【説明】wをおすと上 sがおされたら下に車が動きます。xをおすと水が出てきます。その水を木についた火にぶつけて、消してください。
2019.11.18 07:2310 いっぱいとろうゴミを魚に 3年生世界ではマイクロプラスチックが、海にたくさん浮かんでいるというニュースを聞いて、思いつきました。SDGsの14「海の豊かさを守ろう」を解決するアイデアです。「プログラミン」をつかって、つくりました。この作品は、人を矢印キーで動かしてゴミを魚にするゲームです。ぼくが、この作品で一番伝えたかったことは、「海にゴミをすてるな!」ということです。
2019.11.16 08:4309 うみを守るねこ 4年生世界では、人間が海にプラスティックなどのゴミをすてていることで、さかながしんでしまっているという問題がおきているので、それをかいけつしたいと思いました。この作品は、にんげんがプラスティックをすてて、魚にえいきょうをあたえていて、それをなくそうとして、ねこがみんなにおしえているアニメです。
2019.11.09 05:5607 いもむし 5年生未開発な地で、道がないところをすすんで、道をつくるロボットです。通ったところの草や木を食べて、燃料にして動きます。SDGsの3「すべての人に健康と福祉を」7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」8「働きがいも経済成長も」11「住み続けられるまちづくりを」12「つくる責任つかう責任」13「気候変動に具体的な対策を」14「うみの豊かさを守ろう」16「平和と公正をすべてのひとに」を解決します。
2019.11.08 07:2806 ミニオンごみをへらすくん 3年生SDGsのなかで、ぼくがえらんだテーマは、14「海のゆたかさをまもろう」です。ごみがいっぱいで、きたないということをきいたので、海のごみをへらして、うみをきれいにしたいと思いました。この作品は、フィンがまわって、水をすいこんで、船の中でしょりされてきれいになって、よこからでてくる潜水艦です。